「新年の住まい点検とバリアフリー対策」

新年を機に住まいの定期点検を促し、寒さ対策や高齢者向けのバリアフリーリフォームを提案します。新築から10年目などの定期点検時期を確認する絶好のタイミングです。

2025年新春 お住まいの総点検で、一年を安心・快適にスタートしませんか?

~名古屋市内の皆様へ、地域密着のリフォーム会社からのご提案~

謹んで新春のお慶びを申し上げます。
旧年中は格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。本年も皆様にご満足いただける快適な住まいづくりを目指し、スタッフ一同誠心誠意努めてまいります。

新しい年が始まり、気持ちも新たに目標を立てられる方も多いことでしょう。この清々しい機会に、ご家族が毎日を過ごす大切なお住まいのことにも、少しだけ目を向けてみませんか?

なぜ「新年」が住まいの点検に適しているの?

新年は、カレンダーの上でも、気持ちの上でも大きな節目です。「家を建ててから、もう10年か」「前回のメンテナンスから何年経っただろう?」など、ご自宅の築年数や状態を改めて確認する絶好のタイミングです。

特に、新築から10年、15年といった節目の年は、住宅設備の保証が切れたり、外壁や屋根など、普段あまり意識しない部分にメンテナンスが必要な時期に差し掛かっている可能性があります。大きなトラブルが発生する前に専門家による点検を行い、計画的に住まいの健康状態を保つことが、結果的に費用を抑え、長く快適に住み続けるための秘訣です。

【ご提案1】厳しい冬の寒さを乗り切る「あったかリフォーム」

名古屋の冬は、底冷えする日も少なくありません。「暖房をつけているのに、なぜか部屋が暖まらない」「窓際の冷気がつらい」「お風呂場が寒くて、入浴が億劫だ」…そんなお悩みはございませんか?

そのお悩み、断熱リフォームで解決できるかもしれません。

内窓(二重窓)の設置 今ある窓の内側にもう一つ窓を追加するだけで、断熱性が劇的に向上。暖房効率が上がり、光熱費の節約にも繋がります。結露の防止や防音対策にも効果的です。
壁・床・天井の断熱材追加: 目には見えない部分ですが、住まいの暖かさを左右する重要なポイントです。専門家が断熱状況を診断し、適切な対策をご提案します。
浴室暖房乾燥機の導入 冬場の入浴で最も危険な「ヒートショック」対策に効果絶大です。暖かい浴室で、安心してバスタイムを楽しめます。

【ご提案2】ご家族みんなが安心「新時代のバリアフリー対策」

ご高齢のご家族がいらっしゃるご家庭はもちろん、今は元気なご自身やご家族の将来のためにも、バリアフリー対策は重要なテーマです。冬場は厚着で動きにくかったり、寒さで体がこわばったりすることで、思わぬ転倒事故に繋がるケースも少なくありません。

「転ばぬ先の杖」としての手すり設置: 玄関のアプローチ、廊下、階段、トイレ、浴室など、立ち座りや移動の際に体を支える手すりが一本あるだけで、安心感が大きく変わります。わずかな段差の解消: 部屋の敷居や玄関の上がり框など、ほんの数センチの段差がつまずきの原因になります。スロープの設置や床のかさ上げで、スムーズな移動を実現します。

滑りにくい床材への変更: 特に水回りであるキッチンや洗面所、トイレの床を滑りにくい素材に変えることで、転倒リスクを大幅に軽減できます。

これらの住宅改修には、介護保険の補助金制度や、名古屋市独自の助成金制度が利用できる場合があります。制度の活用や申請手続きについても、私たちがしっかりとサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。

住まいのことなら、私たちにお任せください
私たちは、名古屋市内を中心に長年リフォームに携わってきた地域密着の専門店です。手すり1本の設置といった小さな工事から、間取りの変更を伴う大規模なリノベーションまで、お客様一人ひとりのご要望とご予算に合わせた最適なプランをご提案いたします。

お住まいのことで少しでも気になる点や、「こんなこと相談していいのかな?」と思うような小さなお悩みでも、どうぞお気軽にお声がけください。専門のスタッフが丁寧にお話を伺い、お見積もりまで無料で対応させていただきます。

皆様にとってこの一年が、健やかで幸多き年となりますよう心よりお祈り申し上げます。

TOP
TOP